ジェノプラン500項目遺伝子検査キットを試してみた|準備〜サンプル送付レビュー【体験記①】

健康

こんにちは、日常浪費録(ニチログ)です。

大学時代に遺伝子関連の研究をしていた僕。
「自分の遺伝子から何がわかるのか?」という興味から、ジェノプランの500項目遺伝子検査キットを使ってみました。


ジェノプランってどんな検査?

  • 📌 検査項目:500項目
  • 📌 わかる内容:がんリスク/アルコール代謝/一般疾患/肥満傾向/肌質/体質など
  • 📌 料金:32,780円割引で14,000円
  • 📌 検査方法:唾液サンプルを返送するだけ

遺伝子検査に興味があるなら、今がチャンス!
500+項目の遺伝子検査が57%OFFで試せます。

🎟️ 割引クーポンコード:58J25Q
🔗 購入リンク:https://jp.store.genoplan.com/discount/58J25Q
期間限定:2025年12月31日まで
(以降も使用可能ですが割引率が変動する場合があります)


実際に届いたキットの内容と使い方

  • ➡ 注文から約1週間で到着
  • ➡ 唾液を採取して専用容器に入れる
  • ➡ 試薬を混ぜて提出
  • ➡ あとは返送するだけでOK

拍子抜けするほど簡単でした。専門知識は一切不要です。


ジェノプランで何がわかる?(一部)

  • 📌 がんリスク(胃・大腸・肺など)
  • 📌 糖尿病・高血圧リスク
  • 📌 アルコール分解能力
  • 📌 カフェイン感受性
  • 📌 太りやすさ・痩せやすさ
  • 📌 肌質(乾燥・しみ・しわ)
  • 📌 抜け毛リスク

これらが1つのデータで全部わかるのは、正直すごい。でも、具体的に何が他に分かるかはHPからは不明。


理系目線で感じたメリット・デメリット

メリット

  • ✔ 500項目を1回の検査で網羅できる
  • ✔ 生活習慣の改善ポイントや健康診断で重視すべき点が明確に見える
  • ✔ 定価より57%OFFで始められるのは大きい

デメリット

  • ⚠ 唾液量がやや多い(人によっては大変)
  • ⚠ 遺伝子と実際の体質が完全一致とは限らない

次回予告|結果レポートを公開します

特に気になるポイントを掘り下げます:

  • ➡ 500項目の全貌は?
  • ➡ 自分の体質と遺伝子結果は合っていたのか?
  • ➡ アルコール・カフェインの耐性は?
  • ➡ 疾患リスクはどう出た?
  • ➡ 今後の健康管理にどうつながる?

結果は次の記事でレビューしています。

📱 X(旧Twitter)でも更新中

最新レビューや買ってよかったものは、
@mynichilog_blog で発信しています。

#ニチログ / #日常浪費録 でも投稿しています。

気になるアイテムやレビューがあれば、気軽に覗いてください。

日常浪費録。─日常に、ちょっといい浪費を。─

X: https://x.com/mynichilog_blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました