青ひげコンプレックスだった僕が“名古屋のあおばクリニック”を選んだ理由|名古屋あおばクリニック【体験記①】

ヒゲ脱毛

こんにちは、日常浪費録(ニチログ)です。

今回は僕が「名古屋の医療脱毛クリニック」をほぼすべて巡り、施術5院・カウンセリング8院以上を体験した中で、最初に通ったあおばクリニック名古屋栄院について、徹底的にレビューします。

あおばクリニック名古屋栄院|総合評価(ヒゲ脱毛)

  • 料金    :★★★★☆(4.0) 都度払い最安クラス
  • 痛み    :★★★☆☆(3.0) 特に鼻下・ほほが激痛
  • 効果    :★★★★★(5.0) 1回目から実感あり
  • 通いやすさ :★★★★☆(4.0) 駅近 × 平日は予約◎
  • その他   :★★★★★(5.0) 洗顔ルームのアメニティ充実

メリット

  • ✔ 都度払い × 最安クラスで通いやすい
  • ✔ ジェントルマックスプロで濃いヒゲに強い
  • ✔ 看護師さんが非常に優しい
  • ✔ 平日なら予約が取りやすい
  • ✔ 施術後の保冷剤ケアが丁寧
  • ✔ ロコイド軟膏が150円で購入できる

デメリット

  • ⚠ 痛みがかなり強い(特に鼻下・ほほ)
  • ⚠ 遅刻ペナルティが厳しい
  • ⚠ 土日の予約は混雑する
  • ⚠ 機械は選べず固定(アレキのみ)

こんにちは、日常浪費録(ニチログ)です。
今回は僕が「名古屋の医療脱毛クリニック」をほぼすべて巡り、施術5院・カウンセリング8院以上を体験した中で、最初に通ったあおばクリニック名古屋栄院について、徹底的にレビューします。


高校生の頃からの青ひげコンプレックス

僕は高校生の頃から色白 × ヒゲが濃いタイプで、青ひげが強いコンプレックスでした。

  • ➡ BRAUN・PHILIPSの電動シェーバー → 深剃り感が弱い
  • ➡ カミソリ → 青ひげは消えるが、代わりにカミソリ負けが酷い

「剃っても汚い、剃らなきゃ青くて汚い」という八方塞がりの状態でした。

初めての脱毛サロン:痛い・毛嚢炎・効果ゼロ

知人にすすめられて受けた光脱毛では、涙が出るほどの激痛と、毛嚢炎の大量発生を経験。 しかも効果はほぼゼロでした。

「脱毛はもういい」と思うほどの失望で、この頃は完全に諦めていました。

医療脱毛が広まり、再び挑戦へ

ここ8年ほどで名古屋でも医療脱毛が一気に増え、 「サロンではなく医療なら本当に効果が出るのでは?」と再び調べ始めました。

  • 📌 カウンセリング:8か所以上
  • 📌 施術:5か所

あおばクリニックを選んだ理由

  • ✔ 都度払い × 最安レベル(¥9,800)
  • ✔ 広告費をかけないため料金が安い
  • ✔ 初回からジェントルマックスプロ(アレキ)を使用

名古屋栄院の雰囲気と客層

栄の中心部でアクセスが良く、待合の雰囲気はこんな感じ:

  • 📌 男性:3割(10代後半〜20代が多い)
  • 📌 女性:7割(20〜30代)

洗顔ルームの設備もかなり充実

  • ✔ 洗顔フォーム
  • ✔ クレンジング
  • ✔ 化粧水・乳液
  • ✔ タオル・ヘアバンド

「洗顔をしっかりできるか」「タオルやアメニティの有無」は地味に重要。
あおばはその点かなり快適です。

施術:ジェントルマックスプロ(アレキ)でヒゲ全体照射

ヒゲの場合、あおばクリニックはジェントルマックスプロ(アレキ)固定。 細かい部分にも照射しやすく、濃いヒゲに強いレーザーです。

部位別の痛みレベル(リアル)

  • 鼻下:電流が走るような痛み。涙が出る。
  • あご:骨に響くような痛みでキツい。
  • ほほ:鼻下の次に痛い。
  • もみあげ:毛が多いからかそこそこ痛い。
  • あご下:じんわり痛いが耐えられる。

ネットでみる「ゴムで弾かれたような痛み」よりも全然痛いです…耐えられなくはないけど…

看護師さんはとても優しく「休憩しますか?」と声をかけてくれます。

施術は30分ほどで終了。休憩が無ければ、20分くらいかと思います。

施術後のケアとロコイド軟膏

照射後は保冷剤でしっかり冷却してくれます。これがないクリニックも。また、必要な人はロコイド軟膏(ステロイド剤)を150円で購入できます。 薬局だと1,000円近くするのでお得。

予約・キャンセルポリシー

  • 遅刻1回目:1,000円
  • 2回目以降:3,000円
  • 前日キャンセル:30%
  • 当日キャンセル:70%

他院と比較してもキャンセル規定はかなり厳しめ。 予定が読めない人は注意が必要です。


次回予告|3日後レビュー

次回は、照射から3日後の「赤み」「剃りにくさ」「不安」についてリアルにレビューします。

📱 X(旧Twitter)でも更新中

最新レビューや買ってよかったものは、
@mynichilog_blog で発信しています。

#ニチログ / #日常浪費録 でも投稿しています。

気になるアイテムやレビューがあれば、気軽に覗いてください。

日常浪費録。─日常に、ちょっといい浪費を。─

X: https://x.com/mynichilog_blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました